提出・報告・入稿 新着情報
12月20日 班活動報告(久喜班、松伏吉川班)、入稿しました。
12月19日 地区(ブロック)活動報告(西部・比企)、入稿しました。
12月19日 提案原稿(6・進路指導)、入稿しました。
12月19日 班活動報告(春日部,羽生班)、入稿しました。
12月19日 班活動報告(春日部班、所沢班)、入稿しました。
12月16日 研究活動報告(健康・体力)、入稿しました。
12月16日 班活動報告(桶川・伊奈班)、入稿しました。
12月16日 提案原稿(健康・体力)、入稿しました。
12月15日 地区(ブロック)活動報告(西部・入間地区)、入稿しました。
12月15日 班活動報告(狭山班、玉川班、小川班、加須班)、入稿しました。
12月15日 班活動報告(入間班、小川班)、入稿しました。
12月15日 班活動報告(川越班)、入稿しました。
12月13日 提案原稿(2・学習指導)、入稿しました。
12月13日 班活動報告(入間東部班、杉戸班)、入稿しました。
12月14日 提案原稿(道徳教育)、入稿しました。
12月14日 専門部活動報告(編集)、入稿しました。
12月14日 研究活動報告(道徳教育)、入稿しました。
12月12日 班活動報告(本庄・児玉)、入稿しました。
12月12日 地区活動報告(秩父、本庄児玉、大里)、入稿しました。
12月10日 研究活動報告(教育課程)、入稿しました。
12月9日 提案原稿(5・生徒指導)、入稿しました。
12月8日 研究活動報告(経営課題)、入稿しました。
12月8日 提案原稿(8・経営課題)、入稿しました。
12月7日 班活動報告(坂戸班)、入港しました。
12月7日 班活動報告(日高班、越谷班)、入稿しました。
12月7日 班活動報告(秩父班)、入稿しました。
12月7日 提案原稿(9・条件整備)、入稿しました
12月6日 班活動報告(熊谷班、蕨班)、入稿しました。
12月6日 専門部活動報告(調査部、人事給与対策部、修学旅行対策部)、入稿しました。
12月6日 提案原稿(7・職員研修)、入稿しました。
12月6日 班活動報告(飯能班)、入稿しました。
12月6日 班活動報告(朝霞班、川島吉見班)、入稿しました。
12月5日 班活動報告(八潮班、深谷班)、入稿しました。
12月2日 班活動報告(幸手班)、入稿しました。
12月1日 班活動報告(鶴ヶ島班)、入稿しました。
12月1日 北海道大会分科会記録(第4分科会健康体力)、入稿しました。
12月1日 班活動報告(上尾班)、入稿しました。
11月30日 研究活動報告(職員研修、生徒指導)、入稿しました。
11月30日 地区活動報告(埼葛ブロック)、入稿しました。
11月28日 班活動報告(菅谷班)、入稿しました。
11月25日 地区活動報告(北埼ブロック)、入稿しました。
11月21日 班活動報告(蓮田班)、入稿しました。
11月18日 班活動報告(東松山班)、入稿しました。
11月18日 北海道大会分科会記録 第6分科会生徒指導 入稿しました。
11月17日 地区活動報告(南部ブロック)、入稿しました。
11月17日 班活動報告(寄居班)、入稿しました。
11月14日 班活動報告(川口班、鴻巣班)、入稿しました。
11月10日 教育研究部「条件整備」、活動報告入稿しました。
11月8日 班活動報告(三郷市)、入稿しました。
10月27日 班活動報告(草加市)、入稿しました。
10月26日 北海道大会 第8分科会 条件整備 分科会報告、入稿しました。
10月26日 班活動報告(行田市、宮代町)、入稿しました。
10月24日 教育研究部、学習指導部、活動報告、入稿しました。
10月24日 北海道大会、第2分科会 学習指導 分科会報告、入稿しました。
10月21日 北海道大会、第5分科会 進路指導、分科会報告、入稿しました。
10月21日 北海道大会、第1分科会 教育課程 の分科会報告、入稿しました。
10月21日 教育研究部:進路指導部の活動報告、入稿しました。
10月21日 北海道大会 第6分科会 生徒指導部、 活動報告、入稿しました。
10月10日 県中班活動報告(白岡)、入稿しました。
10月5日 県中班活動報告(越生班)、入稿しました。
1月4日 県中班活動報告(小川班)、入稿しました。
12月27日 地区活動報告(西部・比企)、入稿しました。
12月24日 県中班活動報告(幸手)、入稿しました。
12月23日 静岡大会分科会まとめ(7職員研修)、入稿しました。
12月22日 新潟大会分科会まとめ(7職員研修)、入稿しました。
12月22日 県中班活動報告(飯能、久喜)、入稿しました。
12月21日 新潟大会分科会まとめ(8経営課題)、入稿しました。
12月21日 県中班活動報告(越生班、朝霞班、寄居班)、入稿しました。
12月21日 県中班活動報告(鴻巣、加須)、入稿しました。
12月21日 県中地区活動報告(西部・入間、南部、北部)、入稿しました。
12月21日 県中専門部活動報告(編集)、入稿ありました。
12月20日 新潟大会分科会まとめ(教育課程)、入稿しました。
12月20日 県中班活動報告(玉川班、蓮田班)、入稿しました。
12月17日 県中全体研究協議会分科会提案原稿(健康・体力)入稿しました。
12月17日 県中班活動報告(桶川・伊奈)、入稿しました。
12月17日 県中全体研究協議会分科会提案原稿(学習指導)、入稿しました。
12月16日 県中研究部活動報告(条件整備)、入稿しました。
12月16日 全日中静岡大会第8分科会まとめ(条件整備)、入稿しました。
12月16日 県中班活動報告(行田)、入稿しました。
12月16日 県中全体研修会提案原稿(教育課程)、入稿しました。
12月15日 県中全体研修会分科会提案原稿(進路指導)、入稿しました。
12月14日 県中全体研修会分科会原稿 生徒指導、入稿しました。
12月14日 県中班活動報告(川越)、入稿しました。
12月13日 県中班活動報告(杉戸、八潮、上尾、春日部)、入稿しました。
12月13日 県中研究部活動報告(教育課程)、入稿しました。
12月13日 全日中静岡大会分科会報告(1教育課程)、入稿しました。
12月 8日 県中全体研究協議会分科会提案原稿(職員研修)、入稿しました。
12月 7日 県中班活動報告(東松山)、入稿しました。
12月 7日 県中班活動報告(川島・吉見班)、入稿しました。
12月 7日 県中専門部活動報告(修学旅行対策部)、入稿しました。
12月 7日 県中専門部活動報告(調査部)、入稿しました。
12月 7日 県中班活動報告(三郷)、入稿しました。
12月 7日 県中地区(ブロック)活動報告(埼葛)、入稿しました。
12月 7日 県中研究活動報告(職員研修)、入稿しました。
12月 7日 県中班活動報告(熊谷)、入稿しました。
12月 7日 県中班活動報告(羽生)、入稿しました。
12月 6日 全日中静岡大会分科会まとめ「健康体力」入稿しました。
12月 6日 県中研究部活動報告(健康体力)、入稿しました。
12月 6日 県中班活動報告(吉川・松伏班)、入稿しました。
12月 6日 県中班活動報告(坂戸班)、入稿しました。
12月2日 県中班活動報告(蕨・戸田班)、入稿しました。
11月30日 県中研究部活動報告(経営課題)、入稿しました。
11月30日 県中班活動報告(鶴ヶ島)、入稿しました。
11月30日 県中班活動報告(入間東部)、入稿しました。
11月30日 県中班活動報告(宮代)、入稿しました。
11月30日 県中班活動報告(所沢)、入稿しました。
11月30日 県中班活動報告(狭山)、入稿しました。
11月29日 県中専門部活動報告(人事給与対策部)、入稿しました。
11月26日 全日中静岡大会分科会まとめ(学習指導)、入稿しました。
11月26日 関地区中新潟大会分科会まとめ(学習指導)、入稿しました。
11月26日 県中研究部活動報告(学習指導)、入稿しました。
11月25日 県中班活動報告(川口)、入稿しました。
11月25日 県中班活動報告(本庄児玉)、入稿しました。
11月24日 県中地区別活動報告(東部・北埼玉)、入稿しました。
11月22日 県中研究部活動報告(道徳教育)、入稿しました。
11月22日 県中班活動報告(菅谷班)、入稿しました。
11月18日 静岡大会第5分科会(進路指導)、分科会まとめ原稿、入稿しました。
11月18日 県中研究部活動報告(進路指導)、入稿しました。
11月17日 県中班活動報告(草加市)、入稿しました。
11月16日 県中班活動報告(越谷)、入稿しました。
11月16日 県中班活動報告(白岡市)、入稿しました。
11月9日 静岡大会第3分科会「道徳教育」分科会まとめ原稿、入稿しました。
11月5日 県中班活動報告(入間市)、入稿しました。
11月4日 県中班活動報告(秩父班)、入稿しました。
10月29日 研究部活動報告(生徒指導)入稿しました。
10月25日 埼玉大会第4分科会「道徳教育」提案原稿入稿しました。
10月22日 静岡大会第6分科会「生徒指導」分科会まとめ原稿、入稿しました。
10月5日 新潟大会「進路指導」分科会まとめ原稿、入稿しました。
10月5日 新潟大会「条件整備」分科会まとめ原稿、入稿しました。
9月30日 県中全体会、埼玉大会「8経営課題」発表原稿の入稿ありました。
6月21日 新潟大会「健康・体力」分科会まとめ原稿、入稿しました。
6月17日 新潟大会「道徳教育」分科会まとめ原稿、入稿しました。
6月14日 新潟大会「生徒指導」分科会まとめ原稿、入稿しました。
1月13日 県中ブロック活動報告(北部)を入稿しました。
1月 5日 2月県中全体研究協議会第8分科会「経営課題」の提案原稿を入稿しました。
12月21日 日高班の活動報告を入稿しました。
12月18日 深谷班の活動報告を入稿しました。
12月16日 蓮田班の活動報告を入稿しました。
12月15日 2月県中全体研究協議会提案原稿「進路指導」を入稿しました。
12月15日 杉戸班、玉川班の活動報告を入稿しました。
12月15日 朝霞班の活動報告を入稿しました。
12月15日 2月県中全体研究協議会提案原稿「学習指導」を入稿しました。
12月14日 入間班の活動報告を入稿しました。
12月12日 狭山班の活動報告を入稿しました。
12月12日 研究部:第2分科会「学習指導」の活動報告を入稿しました。
12月12日 2月県中全体研究協議会分科会提案原稿「職員研修」を入稿しました。
12月11日 研究部:第7分科会「職員研修」の活動報告を入稿しました。
12月11日 2月県中全体研究協議会分科会提案原稿(3健康体力)を入稿しました。
12月11日 県中ブロック活動報告(東部・埼葛)を入稿しました。
12月10日 研究部:第9分科会「条件整備」の活動報告を入稿しました。
12月 9日 県中ブロック活動報告(西部・比企)を入稿しました。
12月 9日 2月県中全体研究協議会の提案原稿(1教育課程)を入稿しました。
12月 9日 飯能班、行田班、八潮班、上尾班、東松山班の活動報告を入稿しました。
12月 8日 南部ブロックの活動報告を入稿しました。
12月 8日 研究部:8経営課題部の活動報告を入稿しました。
12月 7日 研究部:4道徳教育部の活動報告を入稿しました。
12月 7日 吉川班の班活動報告を入稿しました。
12月 5日 研究部:3健康・体力部の活動報告を入稿しました。
12月 4日 入間東部班、春日部班の班活動報告を入稿しました。
12月 3日 三郷班、鴻巣班、鶴ケ丘班の班活動報告を入稿しました、
12月 3日 県中ブロック:西部・入間ブロックの活動報告を入稿しました。
12月 3日 専門部:調査部の活動報告を入稿しました。
12月 3日 幸手班、秩父班、蕨班の活動報告を入稿しました。
12月 1日 2月の県中全体研究協議会分科会「道徳教育」提案原稿を入稿しました。
12月 1日 川越班の活動報告を入稿しました。
12月 1日 教育研究部:5生徒指導部の活動報告を入稿しました。
12月 1日 加須班の活動報告を入稿しました。
12月 1日 教育研究部:1教育課程部の活動報告を入稿しました。
11月30日 教育研究部:6進路指導部の活動報告を入稿しました。
11月30日 2月県中全体研究協議会分科会提案原稿「生徒指導」を入稿しました。
11月27日 専門部:人事給与対策部の活動報告を入稿しました。
11月27日 宮代班の活動報告を入稿しました。
11月26日 専門部:編集部の活動報告を入稿しました。
11月26日 小川班の活動報告を入稿しました。
11月24日 所沢班の活動報告を入稿しました。
11月20日 坂戸班の活動報告を入稿しました。
11月19日 2月県中全体研修会分科会「条件整備」の提案原稿を入稿しました。
11月19日 専門部:修学旅行の活動報告を入稿しました。
11月19日 桶川・伊奈班の活動報告を入稿しました。
11月18日 久喜班の活動報告を入稿しました。
11月18日 菅谷班の活動報告を入稿しました。
11月18日 熊谷班の活動報告を入稿しました。
11月13日 越生班の活動報告を入稿しました。
11月12日 草加班の活動報告を入稿しました。
11月12日 北埼玉ブロックの活動報告を入稿しました。
11月10日 白岡班の活動報告を入稿しました。
11月 4日 川口班の活動報告を入稿しました。
11月 2日 羽生班の活動報告を入稿しました。
10月22日 川島・吉見班の活動報告を入稿しました。
10月13日 本庄児玉班の活動報告を入稿しました。
1月14日 県中研究紀要原稿の校正が終了しました。
12月27日 県中班活動報告:吉川班より入稿ありました。
12月26日 県中班活動報告:入間班より入稿ありました。
12月19日 県中班活動報告:玉川班より入稿ありました。
12月19日 県中班活動報告:秩父班より入稿ありました。
12月17日 県中班活動報告:久喜班から入稿ありました。
12月17日 県中班活動報告:鴻巣班から入稿ありました。
12月16日 県中班活動報告:坂戸班より入稿ありました。
12月16日 県中班活動報告:熊谷班より入稿ありました。
12月16日 県中教育研究部活動報告:基礎基本部から入稿ありました。
12月16日 県中班活動報告:加須班から入稿ありました。
12月16日 県中研究紀要用あいさつ原稿:小林会長より入稿ありました。
12月16日 県中班活動報告:羽生班より入稿ありました。
12月16日 県中全体研究協議会分科会発表原稿:道徳教育部より入稿ありました。
12月14日 県中全体研究協議会分科会発表原稿:健康体力部より入稿ありました。
12月14日 県中班活動報告:日高班より入稿ありました。
12月13日 県中班活動報告:春日部班より入稿ありました。
12月13日 県中研究活動報告:道徳教育部より入稿ありました。
12月13日 県中班活動報告:白岡班より入稿ありました。
12月13日 県中班活動報告:八潮班より入稿ありました。
12月13日 県中班活動報告:幸手班より入稿ありました。
12月13日 県中班活動報告:東松山班より入稿ありました。
12月13日 県中研究紀要用:会務、事業報告等の入稿ありました。
12月13日 県中班活動報告:狭山班より入稿ありました。
12月13日 県中班活動報告:越生班より入稿ありました。
12月13日 県中班活動報告:鶴ヶ島班より入稿ありました。
12月12日 県中全体研究協議会分科会発表原稿:基礎基本部より再入稿ありました。
12月12日 県中地区(ブロック)活動報告:東部・埼葛地区より入稿ありました。
12月12日 県中班活動報告:菅谷班から入稿ありました。
12月12日 県中専門部活動報告:人事給与対策部より入稿ありました。
12月12日 県中班活動報告:上尾班より入稿ありました。
12月12日 県中地区(ブロック)活動報告:西部・入間地区より入稿ありました。
12月11日 県中班活動報告:越谷班より入稿ありました。
12月11日 県中全体研究協議会分科会発表原稿:第1分科会教育課程から入稿ありました。
12月10日 県中研究活動報告:教育課程より入稿ありました。
12月10日 県中全体研究協議会分科会発表原稿:第6分科会進路指導から入稿ありました。
12月10日 県中全体研究協議会分科会発表原稿:第5分科会生徒指導から入稿ありました。
12月10日 県中全体研究協議会分科会発表原稿:第2分科会基礎基本から入稿ありました。
12月 9日 県中研究活動報告:生徒指導部より入稿ありました。
12月 6日 県中班活動報告:本庄児玉班より入稿ありました。
12月 6日 県中班活動報告:三郷班より入稿ありました。
12月 6日 全日中「群馬大会」分科会報告:第6「生徒指導」の入稿がありました。
12月 5日 県中班活動報告:桶川伊奈班より入稿ありました。
12月 4日 県中班活動報告:深谷班より入稿ありました。
12月 4日 県中全体研究協議会分科会発表原稿:条件整備部より入稿ありました。
12月 3日 県中班活動報告:寄居班より入稿ありました。
12月 3日 県中専門部活動報告:調査部から入稿がありました。
12月 3日 県中地区活動報告:北部(秩父、児玉、大里)より入稿ありました。
12月 2日 県中全体研究協議会分科会発表原稿:経営課題より入稿ありました。
12月 2日 全日中「群馬大会」分科会報告:第7「職員研修」の入稿がありました。
12月 2日 県中研究活動報告:「条件整備部」、「職員研修部」からそれぞれ入稿がありました。
12月 2日 県中班活動報告:杉戸班から入稿ありました。
11月30日 県中研究部活動報告:健康体力部より入稿ありました。
11月29日 県中班活動報告:行田班から入稿ありました。
11月28日 県中研究部活動報告:第8「経営課題」の入稿がありました。
11月28日 全日中「群馬大会」分科会報告:第1「教育課程」の入稿がありました。
11月27日 県中地区活動報告:南部地区より入稿ありました。
11月27日 全日中「群馬大会」分科会報告:第5「進路指導」の入稿がありました。
11月26日 全日中「群馬大会」分科会報告:第4「健康体力」の入稿がありました。
11月25日 県中紀要あとがき:編集部長より入稿ありました。
11月25日 県中専門部活動報告:編集部より入稿ありました。
11月25日 県中班活動報告:川越班より入稿ありました。
11月25日 県中班活動報告:蓮田班より入稿ありました。
11月25日 県中班活動報告:入間東部班より入稿ありました。
11月25日 県中研究紀要へ県教育長様挨拶文が入稿しました。 原稿
11月25日 県中班活動報告:川島・吉見班から入稿ありました。
11月25日 県中地区活動報告:西部・比企より入稿がありました。
11月25日 県中地区活動報告:東部・北埼より入稿がありました。
11月22日 群馬大会第2分科会「基礎基本」まとめ原稿が入稿しました。
11月22日 県中班活動報告:蕨班より入稿がありました。
11月22日 県中班活動報告:宮代班より入稿がありました。
11月21日 県中班活動報告:飯能班より入稿がありました。
11月21日 県中研究部「進路指導」活動報告の入稿がありました。
11月20日 県中班活動報告:川口班より入稿がありました。
11月20日 県中班活動報告:朝霞班より入稿がありました。
11月19日 群馬大会第8分科会「条件整備」のまとめ原稿の入稿がありました。
11月19日 県中全体研究協議会分科会発表原稿の入稿がありました。
11月19日 県中専門部「修学旅行対策部」の活動報告の入稿がありました。
11月18日 群馬大会第3分科会「道徳教育」のまとめ原稿の入稿がありました。
11月 5日 県中班活動報告:草加班より入稿ありました。
3月 3日 県中会員報告用班別データをアップしました。
1月21日 県中紀要:印刷業者に原稿を提出しました。
1月12日 県中紀要:全ての校正が終了しました。
12月27日 県中紀要:全日中分科会まとめ校正原稿をアップしました。
12月25日 県中紀要:班活動報告(玉川班、所沢班,越生班)をアップしました。
12月25日 県中紀要:西部(比企)ブッロクの活動報告をアップしました。
12月21日 県中紀要:班活動報告(鴻巣班)をアップしました。
12月20日 県中紀要:北部ブロックの活動報告をアップしました。
12月17日 県中紀要:研究活動報告(条件整備)をアップしました。
12月17日 県中紀要:全体研究協議会発表原稿(道徳)元原稿を更新しました。
12月17日 県中紀要:専門部(人事給与対策部)活動報告をアップしました。
12月17日 県中紀要:東部(埼葛)ブッロク活動報告をアップしました。
12月14日 県中紀要:研究活動報告(第4道徳教育)をアップしました。
12月14日 校正済:県中全体研修会第2分科会発表原稿をアップしました。
12月14日 県中紀要:班活動報告(小川班)をアップしました。
12月13日 県中紀要:班活動報告(菅谷班、春日部班)をアップしました。
12月13日 県中紀要:西部・入間ブロックの活動報告をアップしました。
12月13日 県中紀要:班活動報告(白岡班)をアップしました。
12月13日 県中紀要:班活動報告(入間班、吉見・川島班)をアップしました。
12月13日 県中紀要:東部・北埼ブロック活動報告をアップしました。
12月13日 県中紀要:全体研修会分科会提案資料(第2,第7)をアップしました。
12月11日 県中紀要:班活動報告(深谷班)をアップしました。
12月11日 県中紀要:班活動報告(入間東部班)をアップしました。
12月11日 県中紀要:班活動報告(羽生班、東松山班、吉川班)をアップしました。
12月11日 県中紀要:班活動報告(寄居班、狭山班)をアップしました。
12月10日 県中紀要:班活動報告(熊谷班)をアップしました。
12月10日 県中紀要:班活動報告(八潮班)をアップしました。
12月10日 県中紀要:班活動報告(朝霞班)をアップしました。
12月10日 県中紀要:班活動報告(草加班)をアップしました。
12月10日 県中紀要:班活動報告(加須班)をアップしました。
12月10日 県中紀要:班活動報告(越谷班)をアップしました。
12月10日 県中紀要:班活動報告(幸手班)をアップしました。
12月10日 県中紀要:班活動報告(久喜班)をアップしました。
12月10日 県中紀要:教育研究部(進路指導)活動報告をアップしました。
12月 7日 県中紀要:県中全体研修会第4分科会発表原稿をアップしました。
12月 6日 県中紀要:県中全体研修会第8分科会の発表原稿をアップしました。
12月 6日 県中紀要:教育研究部(職員研修)活動報告をアップしました。
12月 6日 県中紀要:教育研究部(形成課題)活動報告をアップしました。
12月 5日 県中紀要:県中全体研修会第9分科会発表原稿をアップしました。
12月 5日 県中紀要;川越班活動原稿をアップしました。
12月 4日 県中紀要:杉戸班活動原稿をアップしました。
12月 4日 県中紀要:全日中鳥取大会第4分科会まとめ原稿をアップしました。
12月 4日 県中紀要:教育研究部(基礎基本)活動報告の原稿をアップしました。
12月 4日 県中紀要:全日中鳥取大会第2分科会まとめ原稿をアップしました。
12月 4日 県中紀要:南部ブロック活動報告の原稿をアップしました。
12月 3日 県中紀要:坂戸班活動原稿をアップしました。
12月 3日 県中紀要:川口班活動原稿をアップしました。
11月29日 県中紀要:全日中鳥取大会第5分科会のまとめ原稿をアップしました。
11月29日 県中紀要:専門部活動報告(編集部)の原稿をアップしました。
11月29日 県中紀要:専門部活動報告(修学旅行対策部)の原稿をアップしました。
11月29日 県中紀要:班活動(行田)の原稿をアップしました。
11月27日 県中紀要:栃木大会分科会まとめ第1~9校正済原稿をアップしました。
11月27日 県中紀要:班活動(三郷)の原稿をアップしました。
11月27日 県中紀要:班活動(桶川、伊奈)の原稿をアップしました。
11月27日 県中紀要:全体研究協議会分科会発表原稿(第1,3,5)の校正済原稿をアップしました。
11月26日 県中紀要:班活動(鶴ヶ島)の原稿をアップしました。
11月22日 県中紀要:研究活動(教育課程)の原稿をアップしました。
11月22日 県中紀要:班活動(蓮田)の原稿をアップしました。
11月19日 県中全体研究協議会第5分科会(生徒指導)発表原稿をアップしました。
11月19日 県中紀要:班活動(上尾)の原稿をアップしました。
11月19日 県中紀要:班活動(日高)の原稿をアップしました。
11月19日 県中紀要:班活動(本庄児玉)の原稿をアップしました。
11月16日 全日中鳥取大会第7分科会まとめ原稿をアップしました。
11月15日 県中紀要:班活動報告(飯能班)の原稿をアップしました。
11月15日 全日中鳥取大会第3分科会まとめ原稿をアップしました。
11月15日 県中紀要:第5研究活動報告をアップしました。
11月15日 県中全体研究協議会第1分科会「教育課程」発表原稿をアップしました。
11月9日 県中全体研究協議会第6分科会発表原稿を入稿しました。
11月9日 県中研究紀要:班活動(秩父)原稿の入稿しました。
11月8日 全日中鳥取大会第1分科会まとめ原稿入稿しました。
11月8日 全日中鳥取大会第8分科会まとめ原稿入稿しました。
11月5日 全日中鳥取大会第6分科会まとめ原稿入稿しました。
11月2日 県中研究紀要:研究活動報告「健康・体力」入稿ありました。
10月25日 県中研究紀要:第3分科会発表原稿入稿ありました。
10月15日 県中研究紀要:専門部(調査部)の原稿をアップしました。
10月11日 県中全体研究協議会 分科会提案者の変更ありました。 第6分科会
9月27日 県中研究紀要原稿:宮代班活動入稿ありました。
8月31日 次年度研究協議題案第7,8をアップしました。
7月27日 関ブロ「栃木大会」第6分科会のまとめ原稿をアップしました。
7月17日 関ブロ「栃木大会」第2分科会のまとめ原稿の入稿がありました。
7月17日 関ブロ「栃木大会」第7分科会のまとめ原稿の入稿がありました。
7月12日 関ブロ「栃木大会」第5分科会のまとめ原稿の入稿がありました。
6月21日 関ブロ「栃木大会」第8分科会のまとめ原稿の入稿がありました。
6月20日 関ブロ「栃木大会」第4分科会のまとめ原稿の入稿がありました。
6月19日 関ブロ「栃木大会」第3分科会のまとめ原稿の入稿がありました。
6月19日 関ブロ「栃木大会」第1分科会のまとめ原稿の入稿がありました。
6月18日 関ブロ「栃木大会」第9分科会のまとめ原稿の入稿がありました。
3月 5日 総会資料:第3研究部会原稿をアップしました。
3月 2日 県中全体研究協議会分科会まとめ、校正完了しました。
3月 1日 県中全体研究協議会:第1分科会~第5分科会 原稿校正終了しました。
2月27日 県中全体研究協議会:第8分科会まとめをアップしました。
2月27日 県中全体研究協議会:第1分科会まとめをアップしました。
2月26日 県中全体研究協議会:第2分科会まとめをアップしました。
2月26日 県中全体研究協議会:第5分科会のまとめをアップしました。
2月22日 県中全体研究協議会:第6分科会のまとめをアップしました。
2月20日 県中全体研究協議会:第7分科会のまとめをアップしました。
2月19日 県中全体研究協議会:第9分科会まとめをアップしました。
2月13日 県中全体研究協議会:第4分科会まとめをアップしました。
2月7日 県中全体研究協議会:第3分科会まとめをアップしました。
1月4日 アーモ印刷業者より初稿原稿届く、編集部員の校長先生に校正依頼、DM便で発送する。しめ:1月12日12月15日 県中紀要:印刷業者アーモさんへ入稿しました。1月4日~ 第2校正
12月15日 県中紀要:編集部員第一次校正終了しました。
12月14日 県中紀要:校正終了(東京大会第1、第2分科会)
12月14日 県中紀要:校正終了(千葉大会第6分科会~第9分科会)
12月14日 県中紀要:校正終了(千葉大会第1分科会~第5分科会記録)
12月14日 県中紀要:校正終了(西部入間地区~東部埼葛地区)
12月12日 県中紀要:校正終了(条件整備部活動報告)
12月12日 県中紀要:校正終了(東京大会 5分科会)
12月12日 県中紀要:校正終了(専門部1から4)、ブロック活動(南部)
12月12日 県中紀要:校正終了(各班活動報告 玉川~杉戸)
12月11日 県中紀要校正終了:研究活動報告第4分科会~第8分科会
12月11日 東京大会分科会記録:第5分科会記録、アップしました。
12月 8日 県中紀要:各ブロック活動報告(北・大里、児玉、秩父)、アップしました。12月 7日 県中紀要:校正終了(班活動報告川口~小川)
12月 7日 県中紀要:校正終了(分科会提案資料:教育課程、基礎基本)
12月 6日 県中紀要:校正終了(東京大会:第6,7,8分科会まとめ)
12月 6日 県中紀要:校正終了(提案資料:第3,4,5,6,7分科会)
12月 6日 県中紀要:道徳研究部、活動報告、アップしました。
12月 6日 県中紀要 ブロック活動報告(北埼)、アップしました。
12月 5日 県中紀要「進路指導研究部」活動報告、アップしました。
12月 5日 県中全体研究協議会発表資料:進路指導、アップしました。
12月 5日 県中紀要:校正終了(東京大会報告:第3,4分科会)
12月 5日 県中紀要原稿:川越班、アップしました。
12月 5日 県中紀要原稿:熊谷班、アップしました。
12月 4日 県中紀要原稿:羽生班、吉川班、活動報告、アップしました。
12月 1日 県中紀要原稿:ブロック報告:埼葛地区、アップしました。
12月 1日 県中全体研究協議会:道徳発表原稿、アップしました。
12月 1日 県中紀要原稿:深谷班、日高班、鴻巣班、本庄児玉班、草加班、活動報告、アップしました。
11月30日 県中紀要原稿:白岡班活動報告、アップしました。
11月30日 県中紀要原稿:所沢班活動報告、アップしました。
11月30日 県中紀要原稿:小川班活動報告、アップしました。
11月28日 県中紀要原稿:三郷班の活動報告、アップしました。
11月28日 県中全体研究協議会:発表原稿(基礎基本部)、アップしました。
11月28日 県中全体研究協議会:発表原稿(教育課程部)、アップしました。
11月28日 県中紀要:基礎基本部活動報告、アップしました。
11月27日 全日中分科会報告:第3分科会まとめ アップしました。
11月27日 県中紀要原稿:行田班、久喜班 活動報告 アップしました。
11月27日 県中紀要原稿:編集部活動報告 アップしました。
11月27日 全日中分科会報告:第4分科会まとめ、アップしました。
11月27日 県中全体研究協議会発表原稿:健康体力、アップしました。
11月27日 県中紀要:教育課程部活動報告、アップしました。
11月27日 県中紀要(宮代、伊奈、狭山、加須、秩父、飯能)班活動報告、アップしました。
11月24日(金) 県中紀要「人事対策部活動報告」 アップしました。
11月24日(金) 県中紀要「西ブロック 比企」活動報告、アップしました。
11月24日(金) 県中紀要「玉川班」「杉戸班」「春日部班」活動報告、アップしました。
11月24日(金) 県中紀要「西部・入間ブロック」の活動報告、アップしました。
11月24日(金) 県中紀要「蓮田班活動報告」、アップしました。
11月24日(金) 県中全体研究協議会:発表原稿「条件整備部」アップしました。
11月24日(金) 県中紀要原稿「修学旅行専門部活動報告」アップしました。
11月22日(水) 県中全体研究協議会:発表原稿「職員研修」、アップしました。
11月22日(水) 県中紀要原稿:鶴ヶ島班活動報告、アップしました。
11月21日(火) 県中紀要原稿:朝霞班活動報告、アップしました。
11月20日(月) 県中全体研究協議会:発表原稿「経営課題」、アップしました。
11月20日(月) 県中紀要原稿:生徒指導活動報告、アップしました。
11月20日(月) 県中紀要原稿:八潮班活動報告、アップしました。
11月20日(月) 県中紀要原稿:経営課題活動報告、アップしました。
11月20日(月) 東京大会:第1分科会まとめ、アップしました。
11月20日(月) 東京大会:第2分科会まとめ、入稿ありました。
11月17日(金) 県中紀要「川口班活動報告」、入稿ありました。
11月17日(金) 県中紀要原稿「南ブロック活動報告」入稿ありました。
11月16日(木) 県中紀要原稿「条件整備」活動報告、入稿ありました。
11月13日(月) 県中紀要原稿「菅谷班」原稿入稿ありました。
11月13日(月) 県中紀要原稿:健康体力研究部」活動原稿入稿ありました。
11月13日(月) 東京大会:分科会まとめ、第6分科会入稿ありました。
11月9日(木) 東京大会:分科会まとめ、第8分科会入稿ありました。
11月8日(水) 県中紀要原稿:幸手班入稿ありました。
11月7日(火) 県中紀要:原稿:職員研修、入稿ありました。
11月7日(火) 県中紀要原稿:越谷班、入稿ありました。
11月7日(火) 県中紀要原稿:上尾班、入稿ありました。
11月7日(火) 東京大会:分科会まとめ 第8分科会入稿ありました。
11月6日(月) 県中全体研究協議会分科会発表原稿(生徒指導)、入稿ありました。
11月6日(月)現在 県中紀要原稿、入間東部班、入間班、坂戸班、東松山班、吉見・川島班、入稿ありました。
11月2日(木)現在 県中紀要原稿、蕨班、越生班、入稿ありました。
8月21日(月) 関ブロ「千葉大会」の分科会記録、編集部が校正し印刷業者に提出します。
8月21日(月) 関ブロ「千葉大会」分科会記録入稿が完了しました。
8月21日(月) 第4分科会 B 記録の入稿がありました。(草加・松江中:小林和広校長)
8月10日(木) 第8分科会 A 記録の入稿がありました。(越谷・越谷西中:小島久和校長)
7月21日(金) 第2分科会 B 記録の入稿がりました。(吉見・吉見中:吉澤政宏校長)
7月21日(金) 第2分科会 A 記録の入稿がありました。(戸田・美笹中:山田一文校長)
7月12日(火) 第9分科会 B 記録の入稿がりました。(飯能・飯能第一中:斉藤国明校長)
6月26日(月) 第3分科会 B 記録の入稿がありました。(草加・川柳:車 浩 校長)
6月26日(月) 第3分科会 A 記録の入稿がありました。(美里・美里中:小林潤校長)
6月23日(金) 第1分科会 B 記録の入稿がありました。(和光・第三中:山口真司校長)
6月20日(火) 第5分科会 B 記録の入稿がありました。(富士見・富士見中:齊藤宏校長)
6月19日(月) 第5分科会 A 記録の入稿がありました。(東松山・白山中:比島順校長)
6月15日(木) 第6分科会 A,B 記録の入稿がありました。(川越・砂中:田中孝校長)
6月13日(火) 第7分科会 B 記録の入稿がありました。(川口・幸並中:春山正実校長)
6月12日(月) 第8分科会 B 記録の入稿がありました。(狭山・中央中:矢武直人校長)
6月12日(月) 第1分科会 A 記録の入稿がありました。(川口・仲町中:山名勝敏校長)
6月12日(月) 第7分科会 A 記録の入稿がありました。(秩父・大田中:池田久男校長)
6月10日(土) 第4分科会 A 記録の入稿がありました。(三郷・彦成中:内田弘志校長)
6月 9日(金) 第9分科会 A 記録の入稿がありました。(越谷・大袋中:石山秀樹校長)
★令和5年度当初報告用原稿データ
1 会員名簿報告用
2 専門部、研究部役員名簿報告用
(1)専門部
1 調査部 | 2 人事給与対策部 | 3 編集部 | 4 修学旅行対策部 |
(2)研究部
1 教育課程 | 2 学習指導 | 3 健康・体力 | 4 道徳教育 | 5 生徒指導 |
6 進路指導 | 7 職員研修 | 8 経営課題 | 9 条件整備 |
★令和4年度研究紀要原稿ポスト 1月31日発行
1 各地区活動報告 報告者:常任理事
1 南部(南北合同)ブロック | 2 西部(入間)ブロック | 3 西部(比企)ブロック |
4 北部(秩父・児玉・大里)ブロック | 5 東部(北埼玉)ブロック | 6 東部(埼葛)ブロック・ |
2 各班活動報告 報告者:班代表理事
1 川口 | 2蕨班 | 3 草加 | 4 朝霞班 | 5 上尾 | 6 桶川伊奈 |
7 鴻巣班 | 8 川越 | 9 所沢 | 10 飯能 | 11 日高班 | 12 狭山 |
13 入間東部班 | 14 入間 | 15 坂戸 | 16 鶴ヶ島 | 17 越生班 | 18 東松山 |
19 菅谷班 | 20 小川班 | 21 玉川班 | 22 川島吉見 | 23 秩父班 | 24 本庄児玉 |
25 熊谷 | 26 寄居 | 27 深谷 | 28 行田 | 29 加須 | 30 羽生 |
31 春日部 | 32 蓮田 | 33 越谷 | 34 八潮 | 35 久喜 | 36 白岡 |
37 宮代 | 38 幸手 | 39 杉戸 | 40 松伏吉川 | 41 三郷 |
3 研究部活動報告 報告者:研究部長
1 教育課程 | 2 学習指導 | 3 健康・体力 | 4 道徳教育 | 5 生徒指導 |
6 進路指導 | 7 職員研修 | 8 経営課題 | 9 条件整備 |
4 専門部活動報告 報告者:専門部長
1 調査部 | 2 編集部 | 3 人事給与 | 修学旅行対策部 |
5 提案原稿(1月31日分科会) 報告者:分科会提案者
1 教育課程 | 2 学習指導 | 3 健康・体力 | 4 道徳教育 | 5 生徒指導 |
6 進路指導 | 7 職員研修 | 8 経営課題 | 9 条件整備 |
6 全日中「北海道大会」分科会の報告
第1分科会教育課程 | 第2分科会学習指導 | 第3分科会道徳教育 | 第4分科会健康体力 |
第5分科会進路指導 | 第6分科会生徒指導 | 第7分科会職員研修 | 第8分科会条件整備 |
☆令和4年度当初報告用原稿
1 会員名簿 3年度の会員記録です。4年度に更新して提出ください。
2 専門部・研究部 役員名簿 各部の提出用書面データです。
(1)専門部
調査部 | 人事給与対策部 | 編集部 | 修学旅行対策部 |
(2)研究部 ※3月28日 報告書式を改定しました。
1 教育課程 | 2 学習指導 | 3 健康体力 | 4 道徳教育 | 5 生徒指導 |
6 進路指導 | 7 職員研修 | 8 経営課題 | 9 条件整備 |
★令和3年度原稿入稿原本
〇2月県中全体会分科会発表原稿(埼玉大会発表原稿)
1 教育課程 | 久喜・鷲宮東中:増田陽一 | 元原稿 | 正原稿 |
2 学習指導 | 所沢・向陽中:沼田芳行 | 元原稿 | 正原稿 |
3 健康・体力 | 久喜・菖蒲南中:内田健二 | 元原稿 | 正原稿 |
4 道徳教育 | 草加・花栗中:山根 明 | 元原稿 | 正原稿 |
5 生徒指導 | さいたま・三室中:津田顕吾 | 元原稿 | 正原稿 |
6 進路指導 | 熊谷・妻沼西中:齋藤健一 | 元原稿 | 正原稿 |
7 職員研修 | 戸田・新曽中:板橋 哲 | 元原稿 | 正原稿 |
8 経営課題 | 入間・金子中:飯嶌一博 | 元原稿 | 正原稿 |
9 条件整備 | 上尾・上平中:諏訪太介 | 元原稿 | 正原稿 |
〇関地区中「新潟大会分科会」まとめ原稿
分科会名 | 担当者名 | 元原稿 | 校正済原稿 |
1 教育課程 | 石川聖徳(川越・霞ケ関東中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
2 学習指導 | 沼田芳行(所沢・向陽中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
3 健康・体力 | 武田直美(上尾・南中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
4 道徳教育 | 田川順一(越谷・南中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
5 生徒指 | 小菅恭青史(皆野・皆野中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
6 進路指導 | 齋藤健一(熊谷・妻沼西中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
7 職員研修 | 伊藤 幸男(熊谷・熊谷東中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
8 経営課題 | 髙橋 始(吉川・東中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
9 条件整備 | 福島 剛(秩父・高篠中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
〇全日中「静岡大会分科会」まとめ原稿
分科会名 | 担当者名 | 元原稿 | 校正済原稿 |
1 教育課程 | 中村常雄(草加・草加中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
2 学習指導 | 吉川 誠(所沢・中央中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
3 道徳教育 | 田川順一(越谷・南中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
4 健康・体力 | 石塚廣一(春日部・春日部南中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
5 進路指導 | 土橋徹嘉(朝霞・朝霞第二中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
6 生徒指導 | 小菅恭青史(皆野・皆野中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
7 職員研修 | 板橋 哲(戸田・新曽中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
8 条件整備 | 黒﨑暢徳(本庄・本庄東中) | 元原稿 | 紀要掲載原稿 |
〇県中活動報告 令和3年度紀要用
1 専門部活動
専門部 | 部長 | 元原稿 | 掲載原稿 |
1 調査部 | 大場 真(川口・幸並中) | 原稿 | |
2 編集部 | 松﨑寛幸(川口・在家中) | 原稿 | |
3 人事給与対策部 | 志田隆之(東秩父中) | 原稿 | |
4 修学旅行対策部 | 福島 弘充(羽生・南中) | 原稿 |
2 研究部活動
研究部名 | 部長 | 元原稿 | 掲載原稿 |
1 教育課程 | 中村常雄(草加・草加中) | 原稿 | |
2 学習指導 | 吉川 誠(所沢・中央中) | 原稿 | |
3 健康体力 | 石塚 廣一(春日部・春日部南中) | 原稿 | |
4 道徳教育 | 田川順一(越谷・南中) | 原稿 | |
5 生徒指導 | 小菅恭青史(皆野中) | 原稿 | |
6 進路指導 | 土橋徹嘉(朝霞第二中) | 原稿 | |
7 職員研修 | 伊藤幸男(熊谷東中) | 原稿 | |
8 経営課題 | 真武公司(鶴ヶ島・南中) | 原稿 | |
9 条件整備 | 黒﨑暢徳(本庄・本庄東中) | 原稿 |
3 地区別(ブロック)活動報告
南部 | 原稿 | 修正原稿 | |||
西部(入間) | 原稿 | 修正原稿 | 西部(比企) | 原稿 | 修正原稿 |
北部 (秩父、本庄児玉、大里 | 原稿 | 修正原稿 | |||
東部(北埼玉) | 原稿 | 修正原稿 | 東部(埼葛) | 原稿 | 修正原稿 |
4 班・市町村活動報告
1 令和3年度 県中 会員 名簿 作成用 ☞ 班理事が寄稿
1 川口市 | 2 蕨班 | 3 草加市 | 4 朝霞班 | 5 上尾市 | 6 桶川伊奈班 |
7 鴻巣北本班 | 8 川越市 | 9 所沢市 | 10 飯能市 | 11 日高市 | 12 狭山市 |
13 入間東部班 | 14 入間市 | 15 坂戸市 | 16 鶴ヶ島市 | 17 越生班 | 18 東松山市 |
19 菅谷班 | 20 小川班 | 21 玉川班 | 22 川島吉見班 | 23 秩父班 | 24 本庄児玉班 |
25 熊谷市 | 26 寄居町 | 27 深谷市 | 28 行田市 | 29 加須市 | 30 羽生市 |
31 春日部市 | 32 蓮田市 | 33 越谷市 | 34 八潮市 | 35 久喜市 | 36 吉川松伏班 |
37 三郷市 | 38 幸手市 | 39 白岡市 | 40 宮代町 | 41 杉戸町 |
2 令和3年度 専門部 研究部 役員名簿 作成用 ☞ 各部長が寄稿
1 専門部
部名 | 旧 原稿 | 新 原稿 | 部名 | 旧 原稿 | 新 原稿 |
調査部 | R2 元原稿 | R3 入稿原稿 | 編集部 | R2 元原稿 | R3 入稿原稿 |
人事給与対策部 | R2 元原稿 | R3 入稿原稿 | 修学旅行対策部 | R2 元原稿 | R3 入稿原稿 |
2 研究部
旧原稿 | 新 原稿 | 部会名 | 旧 原稿 | 新原稿 | |
1 教育課程 | R2 元原稿 | R3 入稿原稿 | 2 学習指導 | R2 元原稿 | R3 入稿原稿 |
3 健康体力 | R2 元原稿 | R3 入稿原稿 | 4 道徳教育 | R2 元原稿 | R3 入稿原稿 |
5 生徒指導 | R2 元原稿 | R3 入稿原稿 | 6 進路指導 | R2 元原稿 | R3 入稿原稿 |
7 職員研修 | R2 元原稿 | R3 入稿原稿 | 8 経営課題 | R2 元原稿 | R3 入稿原稿 |
9 条件整備 | R2 元原稿 | R3 入稿原稿 |
☆令和2年度県中研究紀要原稿(令和3年2月4日発行)
1 分科会発表(提案)原稿
研究部名 | 学校名 | 氏名 | データ保存 | データ保存 |
1 教育課程 | 熊谷市立中条中学校 | 寺沢 剛 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
2 学習指導 | 小鹿野町立小鹿野中学校 | 吉岡 章 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
3 健康体力 | 熊谷市立大幡中学校 | 飯野 幸和 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
4 道徳教育 | 越生町立越生中学校 | 青木 伸広 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
5 生徒指導 | 嵐山町立玉ノ岡中学校 | 髙田 享 | 提出原稿 | 訂正なし |
6 進路指導 | 桶川市立桶川東中学校 | 矢澤 等 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
7 職員研修 | 入間市立野田中学校 | 正髙 喜吉 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
8 経営課題 | 久喜市立鷲宮中学校 | 槇島 良治 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
9 条件整備 | 熊谷市立吉岡中学校 | 井出 徹 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
2 専門部活動報告
調査部 | 大場 真 | 川口・幸並中 | 提出原稿 | 左記校正済 |
編集部 | 川鍋 岳人 | 川口・青木中 | 提出原稿 | 左記校正済 |
人事給与対策部 | 渡辺 勝徳 | 美里・美里中 | 提出原稿 | 左記校正済 |
修学旅行対策部 | 井出 徹 | 熊谷・吉岡中 | 提出原稿 | 左記校正済 |
3 研究部活動報告
1 教育課程 | 清水 利浩 | 行田・埼玉中 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
2 学習指導 | 髙田 ひろみ | 戸田・喜沢中 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
3 健康体力 | 飯塚 久夫 | 上里・上里北中 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
4 道徳教育 | 岡﨑 みゆき | 熊谷・大里中 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
5 生徒指導 | 小嶋 和一 | 鴻巣・川里中 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
6 進路指導 | 土橋 徹嘉 | 朝霞・朝霞第四中 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
7 職員研修 | 阿部 弘之 | 川口・芝東中 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
8 経営課題 | 真武 公司 | 鶴ヶ島・南中 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
9 条件整備 | 西村 稔 | 越谷・平方中 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
4 地区(ブッロク)活動報告
南部:南部活動報告 | 磯 奈保子 | 川口・安行中 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
西部:入間活動報告 | 山﨑 祐一 | ふじみ野・大井西中 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
西部:比企活動報告 | 佐藤 高志 | 東松山・松山中 | 提出原稿 | 校正済原稿 |
北部:北部活動報告 | 東 敬冶 | 秩父・秩父第二中 | 提出原稿 | 訂正なし |
東部:北埼玉活動報告 | 駒宮 一彦 | 加須・昭和中 | 提出原稿 | 訂正なし |
東部:埼葛活動報告 | 田中 健寿 | 杉戸・杉戸中 | 提出原稿 | 訂正なし |
5 班活動報告 (校正は県中事務局が行います)
1 川口 | 安倍正幸 | 川口・東中 | 原稿 | 2 蕨 | 小暮孝明 | 戸田・戸田中 | 原稿 |
3 草加 | 小林和広 | 草加・松江中 | 原稿 | 4 朝霞 | 山口真司 | 和光・大和中 | 原稿 |
5 上尾 | 村田正則 | 上尾・大石中 | 原稿 | 6 桶川・伊奈 | 礒田輝明 | 桶川・桶川中 | 原稿 |
7 鴻巣 | 牛久裕介 | 北本・東中 | 原稿 | ||||
8 川越 | 大野光男 | 川越・鯨井中 | 原稿 | 9 所沢 | 山下 豊 | 所沢・狭山ヶ丘中 | 原稿 |
10 飯能 | 馬場治男 | 飯能・南高麗中 | 原稿 | 11 日高 | 松崎 努 | 日高・武蔵台中 | 原稿 |
12 狭山 | 中村洋一郎 | 狭山・中央中 | 原稿 | 13 入間東部 | 渋谷 勝 | 三芳・藤久保中 | 原稿 |
14 入間 | 正髙喜吉 | 入間・野田中 | 原稿 | 15 坂戸 | 奥隅一之 | 坂戸・坂戸中 | 原稿 |
16 鶴ヶ島 | 真武公司 | 鶴ヶ島・南中 | 原稿 | 17 越生 | 髙沢佳弘 | 毛呂山・川角中 | 原稿 |
18 東松山 | 佐藤高志 | 東松山・松山中 | 原稿 | 19 菅谷 | 八木原利幸 | 滑川・滑川中 | 原稿 |
20 小川 | 山本高志 | 小川・東中 | 原稿 | 21 玉川 | 橋本敏雄 | 鳩山・鳩山中 | 原稿 |
22 川島・吉見 | 沼野友宏 | 吉見・吉見中 | 原稿 | ||||
23 秩父 | 板倉邦弘 | 秩父・吉田中 | 原稿 | 24 本庄児玉 | 氏家 勉 | 本庄・本庄東中 | 原稿 |
25 熊谷 | 新井英和 | 熊谷・奈良中 | 原稿 | 26 寄居 | 関根光男 | 寄居・城南中 | 原稿 |
27 深谷 | 石川 浩 | 深谷・深谷中 | 原稿 | ||||
28 行田 | 川島 健 | 行田・大田中 | 原稿 | 29 加須 | 塚本 直樹 | 加須・大利根中 | 原稿 |
30 羽生 | 福島弘充 | 羽生・南中 | 原稿 | 31 春日部 | 小林 学 | 春日部・江戸川小中 | 原稿 |
32 蓮田 | 青野 保 | 蓮田・黒浜西中 | 原稿 | 33 越谷 | 中澤利治 | 越谷・千間台中 | 原稿 |
34 八潮 | 佐藤勝俊 | 八潮・八潮中 | 原稿 | 35 久喜 | 堀内俊吾 | 久喜・久喜中 | 原稿 |
36 吉川 | 髙橋 始 | 吉川・東中 | 原稿 | 37 三郷 | 小堺正之 | 三郷・栄中 | 原稿 |
38 幸手 | 渡辺真由美 | 幸手・東中 | 原稿 | 39 白岡 | 大山美智子 | 白岡・白岡中 | 原稿 |
40 宮代 | 瀬田 浩 | 宮代・須賀中 | 原稿 | 41 杉戸 | 沖島隆行 | 杉戸・広島中 | 原稿 |
6 関地区中「神奈川大会2020」分科会まとめ 6月18日(木)、19日(金) 神奈川大会案内
1 教育課程 | 原稿 | 左記校正済 | 6 進路指導 | 原稿 | 左記校正済 |
2 学習指導 | 原稿 | 左記校正済 | 7 職員研修 | 原稿 | 左記校正済 |
3 健康・体力 | 原稿 | 左記校正済 | 8 経営課題 | 原稿 | 左記校正済 |
4 道徳教育 | 原稿 | 左記校正済 | 9 条件整備 | 原稿 | 左記校正済 |
5 生徒指導 | 原稿 | 左記校正済 |
☆ 令和2年度 県中会員作成用名簿 ※下記の原簿は、R1の名簿
〇ここからデータを入手し、加除訂正。そのデータを県中事務局へ送信。 4月10日(金)まで
〇ここからデータを入手できない時は、県中事務局へメールで依頼。返信でデータを送信します。
1 川口市
2 蕨班
3 草加班
4 朝霞班
5 上尾市
6 桶川伊奈
7 鴻巣北本
8 川越市
9 所沢市
10 飯能市
11 日高市
12 狭山市
13 入間東部班
14 入間市
15 坂戸市
16 鶴ヶ島市
17 越生班
18 東松山市
19 菅谷班
20 小川班
21 玉川班
22 川島吉見
23 秩父班
24 本庄児玉
25 熊谷市
26 寄居町
27 深谷市
28 行田市
29 加須市
30 羽生市
31 春日部市
32 蓮田市
33 越谷市
34 八潮市
35 久喜市
36 吉川松伏
37 三郷市
38 幸手市
39 白岡市
40 宮代町
41 杉戸町
☆令和2年度 県中 専門部 研究部 総会紀要用役員名簿
〇ここから「R1名簿」データを入手し、加除訂正。その原稿を県中事務局へ送付 4月17日まで
1 専門部
部名
R元年度名簿
令和2年度入稿原稿
部名
R元年度名簿
令和2年度入稿原稿
調査部
R1原稿
R2入稿原稿
編集部
R1原稿
R2入稿原稿
人事給与対策部
R1原稿
R2入稿原稿
修学旅行対策部
R1原稿
R2入稿原稿
2 研究部
No | 部名 | 令和元年原稿 | 令和2年度入稿原稿 | 関ブロ担当 | 全日中担当 |
1 | 教育課程 | R1pdf原稿 | R2入稿原稿 | R3新潟 | |
2 | 学習指導 | R1pdf原稿 | R2入稿原稿 | R2神奈川 | |
3 | 健康体力 | R1pdf原稿 | R2入稿原稿 | ||
4 | 道徳教育 | R1pdf原稿 | R2入稿原稿 | ||
5 | 生徒指導 | R1pdf原稿 | R2入稿原稿 | R4北海道 | |
6 | 進路指導 | R1pdf原稿 | R2入稿原稿 | ||
7 | 職員研修 | R1pdf原稿 | R2入稿原稿 | R3静岡 | |
8 | 経営課題 | R1pdf原稿 | R2入稿原稿 | ||
9 | 条件整備 | R1pdf原稿 | R2入稿原稿 | R5山梨 |
※関ブロ「埼玉大会」2022では、原則全分科会で発表提案する。 |